「最近よく見る宅配買取を利用したいけど、おすすめの業者が不透明で分からない」
宅配買取と聞いて「なんか不安…」「本当に大丈夫かな?」と感じていませんか?
実は、初めての宅配買取で絶対に知っておくべき、たった一つの注意点があります。これを知らないと、せっかくの手間が無駄になり、最悪の場合、大きく損をしてしまうこともあります。
でも、ご安心ください。
この記事では、実際に起こっているお客様の声を交えながら、カメラ宅配買取で失敗しないための「唯一の注意点」を徹底的に解説します。これさえ押さえておけば、安心して満足のいく取引ができるはずです。
10年以上使っていたカメラって本当に売れるの?
現在価格が上昇しているカメラ多数あります。

査定額は「送る前」に確定させる

宅配買取で最も多いトラブル。それは、**「仮の査定額と、実際に送った後の査定額が違う」**ことです。
よくある失敗例
ネットで「仮査定額5万円」と提示されたので送ったら、なぜか「状態が悪い」という理由で「3万円」に減額されてしまった。
「返送してほしい」と伝えたが、「送料はお客様負担です」と言われてしまい、結局赤字になるため泣く泣く売ってしまった。
このように、一度送ってしまうと、業者の言いなりになってしまうリスクがあります。
大切なカメラを段ボールに詰めて、配送業者に持ち込む手間をかけたにも関わらず、思い通りの金額で売れないなんて、これほど残念なことはありません。
なぜ、査定額が減額されてしまうのか?
多くの買取業者は、**「仮査定」と「本査定」**という二段階の仕組みを取っています。
仮査定は、お客様から送られた写真や情報をもとに、あくまでも「仮の金額」を提示しているにすぎません。
そのため、実際に業者がカメラを手に取ってチェックする本査定で、キズや汚れ、動作不良が見つかると、査定額を大幅に減額することがあります。
もちろん、悪意のある業者ばかりではありません。
しかし、この「仮査定と本査定の差」が、お客様の不安や不信感を生む大きな原因となっているのです。
LINE査定だと、画像だけで判断するため減額リスクが高くなる

「だったらLINE査定で写真を送って、金額を確定させればいいのでは?」
そうお考えの方もいるかもしれません。しかし、LINE査定は非常に便利である一方で、
**「画像だけでは見えない情報」**
があるため、どうしても減額リスクが高くなってしまいます。
例えば、
- ファインダー内部のチリやカビ
- 隠れたキズや塗装はげ
- レンズの曇りや細かなキズ
- シャッターやダイヤルの動作不良
など
これらのほとんどは写真では判断しにくく、実際に手に取って初めて分かる不具合です。
そのため、仮にLINEで高額な査定が出たとしても、実際に送った後に減額されてしまう可能性が残ってしまうのです。
正直、細かい動作状況に関しては素人目では分からず判断しにくいのが現状です。
まとめ
こうした不安や不満を一切なくすためには、仮査定の段階でより正確な情報を伝えることが不可欠です。
写真や文字だけでは伝わらないカメラの状態を、査定士とお客様が一緒に確認できるのが理想的です。
ただ、
「店舗に持っていくのがめんどくさい」
「近くに店舗がない」
「いろんな店舗を回るのは大変」
そういったお声をたくさん頂いております。
この問題を解決できるのが「オンカメ」のビデオ通話査定です

こうした不安や不満を一切なくすために、オンカメが提案しているのが
「ビデオ通話査定」
です。
お客様は、スマホを使い、ビデオ通話でカメラの状態をリアルタイムで私たちに見せていただくだけ。
その場で専門の査定士が状態を細かくチェックし、質問にもお答えしながら、最終的な査定額を提示します。
- 査定額は「送る前」に確定
- 後から減額される心配は一切なし
「仮査定額」ではなく、「本査定額」を事前に知ってから安心して宅配買取をご利用いただける、
これがオンカメのビデオ通話査定です。
⬇️まずは気軽に無料査定を試してみる⬇️
