Blogs

オンカメブログ

【保存版】フィルムカメラの買取価格は下がる?上がる?

2025年8月19日

「実家に眠っている古いフィルムカメラ、捨てるのはもったいないけど価値があるのか分からない…」
そんな風に悩んでいませんか?

この記事では、フィルムカメラの買取相場の実態や、価格が上がるモデル・下がるモデルの特徴、そして売るタイミングの見極め方について解説します。

読み終えたときには、「今のうちに売るべきか」「まだ持っておくべきか」が判断できるようになります。

近年の中古市場では、デジタル一眼やミラーレスの普及によりフィルムカメラ全体の需要は減少傾向にあります。

ただし、すべてが安くなっているわけではありません

人気モデルや名機(ライカMシリーズ、ニコンF3、コンタックスT2など)
→ コレクター需要が強く、むしろ相場が上昇傾向。

一般的な普及機(キヤノンAE-1、ペンタックスSPなど)
→ 需要はあるが、相場は数千円〜1万円台が中心。

状態が悪いものやマイナー機種
→ 部品取り需要で数百円〜数千円になる場合も。

【関連記事】
ミラーレスカメラの需要は今後どうなる?

ブランド力がある
 ライカ、ハッセルブラッド、ニコン、コンタックスなどは根強い人気。

コンパクトフィルムカメラ
 富士フイルムの「クラッセ」、オリンパス「μ(ミュー)」シリーズなどは若い世代に人気で相場上昇中。

オールドレンズとの相性が良い機種
 マウントアダプター経由でデジタルに流用できるレンズ付きは特に価値が高い。

オンカメの買取実績はこちら

普及しすぎた量産機
 同じモデルが大量に流通しており、プレミア性が低い。

電子部品に依存したモデル
 電子制御部分が壊れると修理不可な場合が多く、需要が落ちやすい。

状態が悪いもの
 カビ・クモリ・シャッター不良は大幅減額対象。ただし「ジャンク品」として買取可能な業者もある。

カビがあるレンズは売れる?買取可能な状態と価格の目安を解説

フィルムカメラは以下の要因で価格が変動します。

ブームの影響
 数年前の“写ルンです”ブームで相場が急上昇 → 現在はやや落ち着き傾向。

フィルムの生産状況
 主要メーカーがフィルム生産を縮小すると「今のうちに」とコレクター需要が増すことも。

為替・海外需要
 ライカやコンタックスは海外需要が強いため円安局面で価格上昇しやすい。

👉 結論として、「使わない」「保管に困っている」なら早めに売るのが有利です。

【関連記事】
古いカメラ、どうする?いつかまた使うかも…と思っていた一眼レフカメラの価値が下がってしまいました

複数業者に査定を依頼
 相場を知らないまま1社だけに売ると損をする可能性大。

ビデオ通話査定や事前査定のある業者を選ぶ
 後からの減額リスクを回避できる。

口コミや実績を確認する
 「思ったより高く売れた」「対応が丁寧」など利用者の声が参考になる。

フィルムカメラの買取価格はモデルや状態によって大きく変動します。

しかし、価値のある機種は今でも高値で取引されているのが現実です。

  • 名機や人気モデル → 高額買取のチャンスあり
  • 普及機や状態不良 → ジャンク扱いでも買い取り可能

もし「どの業者に売れば安心できるか不安…」という方は、

**全国対応・ビデオ通話査定で安心の「オンカメ」**をぜひご利用ください。

無料で今すぐ査定

オンラインカメラ専門店のオンカメは無料ビデオ通話査定・無料LINE査定をご準備しております。
しっかりカメラを見て欲しい方は、ビデオ通話を通して買取サービスのご利用ができます。

〒651-0083
神戸市中央区浜辺通
4丁目1-23
三宮ベンチャービル313
営業時間:月〜土 9:00〜17:00
定休日:日曜・祝日
TEL090-5712-9089
Email : info@eleth-japan.com

古物許可証 第631122100040号

中古デジタルカメラ買取専門店|Eleth