「旅行や登山先で、心に残る絶景をそのまま写真に残したい」
「家族旅行で家族との思い出を残したい」
そんなあなたに向けて、SONYユーザーのための風景撮影用おすすめレンズを厳選しました!

風景撮影に最適なレンズって?最初に押さえたい3つのポイント
風景写真を美しく撮るには、どんなレンズでもいいわけではありません。選び方のポイントは以下の3つ。
広角であること(16~35mm前後)
風景全体をダイナミックに写すには広角レンズが最適です。空や山並み、海の広がりを余すことなく捉えられます。
解像度と描写力の高さ
細かい木々や遠景の建物も、しっかり解像してくれるレンズを選びましょう。ディテールが出ないと「なんかぼやっとした写真」に…。
軽量・コンパクト(持ち運びやすさも大切)
登山や長距離移動があるなら、軽さも重要。荷物になる大きなレンズだと、持ち出すのが億劫になります。
SONY(ソニー)ユーザーにおすすめの風景撮影レンズ5選
SONY(ソニー) FE 16-35mm F2.8 GM II

- 【価格帯】高価(プロ仕様)
- 【特徴】超広角から準標準までカバー。F2.8通しで暗所にも強く、解像感は文句なし。
- 【こんな人におすすめ】一生モノの風景レンズが欲しい人
💡ポイント: 前モデルより軽量化され、登山にもギリ持ち出せるレベル!
SONY(ソニー) FE 20mm F1.8 G

- 【価格帯】中〜高
- 【特徴】コンパクト・軽量なのにキレッキレの解像感。星景撮影にも最強。
- 【こんな人におすすめ】荷物を軽くしたい旅行・登山ユーザー
💡ポイント: 開放F1.8なので、夜景や星空もバッチリ!
TAMRON 17-28mm F2.8 Di III RXD

- 【価格帯】中
- 【特徴】手頃な価格でF2.8通し。写りも良く、持ち運びも軽快。
- 【こんな人におすすめ】コスパ重視で広角ズームを探している人
💡ポイント: 重さ420g!軽快で旅行カメラにぴったり。
SIGMA 14-24mm F2.8 DG DN Art

- 【価格帯】中〜高
- 【特徴】超広角&圧倒的な解像力。逆光にも強く、ドラマチックな一枚が撮れる。
- 【こんな人におすすめ】インパクトある絶景写真を狙いたい人
💡ポイント: 星景から建築、自然まで幅広く活躍。
SONY(ソニー) FE 24-105mm F4 G OSS

- 【価格帯】中〜高
- 【特徴】広角〜中望遠までカバー。風景からスナップまで万能。
- 【こんな人におすすめ】1本で全部済ませたい人
💡ポイント: 旅先でレンズ交換したくない人におすすめ!
風景レンズ選びで失敗しないためのコツ
✔ 用途に合わせて選ぼう
- 登山・旅行:軽さ重視 → FE 20mm F1.8 G、TAMRON 17-28mm
- 絶景・星景を本格的に撮る:描写重視 → SIGMA 14-24mm、FE 16-35mm GM II
- 旅の万能レンズ:汎用性重視 → FE 24-105mm F4
✔ 予算も大切
高級レンズは性能抜群ですが、5〜10万円台でも十分美しい風景が撮れるレンズはあります。中古市場も上手に活用しましょう。
迷ったらこの1本!筆者おすすめは…
▶ SONY FE 20mm F1.8 G
軽くて写りがよく、風景・星景・スナップにまで使える万能単焦点。
「とりあえずこれを買っておけば後悔しない」一本です。
「もっと詳しく相談したい」「他にも候補があるけど迷っている」
そんな方はLINEでお気軽にご相談ください!

まとめ
- 風景撮影には 広角+高解像度+軽さ の3つがポイント
- SONY純正はもちろん、タムロンやシグマのレンズもコスパ◎
- 用途に合わせて選べば、旅の感動がもっと鮮明に残せます